夢と時間管理

スケジュールを管理する

冬の過ごし方

四季がはっきりしている日本。文明が発展し、季節を感じにくくなっていますが、春夏秋冬をそれなりに楽しく賢く過ごしたい。 冬とは ここでいう冬とは、12月、1月、2月のこと。 10℃以下の日が多い。寒い、動きたくない、年末年始は忙しい、屋外活動...
スケジュールを管理する

夏の過ごし方を決めよう!暑いからこそしたいこと、控えたいこと

四季がはっきりしている日本。文明が発展し、季節を感じにくくなっているが、春夏秋冬をそれなりに楽しく賢く過ごしたい。 夏とは ここでいう夏とは、6月、7月、8月のこと。 夏の区切りは結構難しく、6月はまだ涼しいとか、9月になってもまだまだ全然...
スケジュールを管理する

春と秋の過ごし方

四季がはっきりしている日本。文明が発展し、季節を感じにくくなっているが、春夏秋冬をそれなりに楽しく賢く過ごしたいですね。 さて、本来なら春・夏・秋・冬と4つに分けて四季の過ごし方を考えるべきですが、春と秋はいわゆる過ごしやすい季節で、過ごし...
スケジュールを管理する

システム手帳をカスタマイズする3つの方法

手帳の活用方法は人それぞれだし、正解はない。ということを認識したうえで、「このブログにおける正解」を紹介している。それは「A5サイズシステム手帳ウィークリー横型」を使うことである。詳細な理由は「手帳と暮らす時間」のカテゴリーに記しているが、...
スケジュールを管理する

日々の計画を立てる 「日単位」で自分時間を作る3つの方法

24時間は意外と長い。丸々24時間を使ったら、きっとかなりのことができるだろう。が、もちろん休みなく24時間何かをし続けることはかなり難しいし、1日だけならともかく、そんな生活を毎日続けることはできない。そこで、24時間をフルに使うのではな...
スケジュールを管理する

月間、週間計画を立てよう! 「週単位」「月単位」で自分時間を作る3つの方法

年間計画では「1年間の概ねこの時期にこういったことをしよう」とざっくり考える。といっても、年の初めに予定していたことは、時が経つにつれてずれ込んだり、思いもよらないことが起こって計画を変更せざるをえなかったり、別の「やりたいこと」ができたり...
スケジュールを管理する

年間計画を立てよう! 「年単位」で自分時間を作る

手帳の使い方には正解はなく、万人にとって使いやすい方法もない。人によってライフスタイルや性格や環境が違うのだから、それは当たり前のこと。だが、すべての人にとって共通のこともあり、それについてはある程度の「正解」はある。それは、年、月、日とい...
スケジュールを管理する

手帳の選び方を2つの視点と1つの結論で考える

時間単位を軸にした手帳の選び方について、「月・週・日…3つの時間単位で手帳を比べる」にて紹介しているが、ここではまず、手帳の選び方を2つの視点で考え、そのうえで1つの結論を出してみたい。 1-いつ、どこで使う? 手帳を使う環境を考えて大きさ...
スケジュールを管理する

月・週・日…3つの時間単位で手帳を比べる

年の暮れやはじめに、手帳売り場に行けば、ありとあらゆる手帳がそろっている。その中でこれが一番おすすめ!という手帳は、おそらく存在しない。 ある人にとってはおすすめ手帳でも、別の人にとっては使いにくい。過ごしている環境も生活リズムも違うのだか...
スケジュールを管理する

手帳で管理する3つのこと

人は誰もが時間の中に生きている。人だけでなく、命あるもの、存在するものはすべて時間の中にあるが、恐らく人だけが「時間の移り変わり」を知っている。例えば、ワンコにとって時間は「今」そのものしかない。今が自分にとってどういう状態か、今の一瞬がど...
スケジュールを管理する

手帳と共に生きることを決意するまでの3ステップ

毎年、年末近くになると、文具売り場には「手帳コーナー」ができる。すでに購入した後でも、「どんな手帳があるのだろう」とつい立ち寄ってみたくなる。そして、素敵な手帳を見つけると、「これを使えばとても有意義な1年を送ることができるはず」という魔法...
やりたいことをやる

集中力についての3つの考察

自分に集中力があれば…もっとしっかりした学力が身につき、希望の進路に進めたり、長年興味がある語学も身につき、日々の仕事の生産性も高まり、家事や趣味だって極めることができただろう…と、常々思っていた。集中力―それは充実した人生を送るためにはあ...
やりたいことをやる

「すべきことのゴール」を決めるための3つの方法

「すべきこと」「したいこと」は、ある到達点があり、とりあえずそれをクリアすれば終了!といった明確で具体的な完了地点がある。けれど、なかなかはっきり到達点が決まらないものもある。結局何をしたいのか、いつ何をしたいのか。ゴールをきちんと決めるこ...
やりたいことをやる

狙ったゴールを目指すための3つの方法

予定をプログラミング化するためには、まずは「何をするか」というゴールを意識することが大切だ。 今、自分はどこに向かっているのか。何をしようとしているのか。何のためにしているのか。 例えば、クローゼットの整理。クローゼットの整理をするのは、「...
やりたいことをやる

スケジュールをプログラミング化する」ための3つの方法

人生は24時間の使い方で決まる!時間を上手に使えば人生はもっとうまくいく! とはいえ…怠け者代表の自分にとって、それはあくまで理想論に過ぎない。何故なら…無理だ。面倒だ。ダラダラしちゃう。誘惑多すぎ…理想は夢想… 時間を上手に使うムダにしな...
やりたいことをやる

【時間管理】効率的に行うための3つの方法

時間とは何か…と、様々な定義や思想などが古代から提示されてきたであろうが、そんなことを考える時間がもったいないので、ここでは「時計とかカレンダーに書いてあるもの」と定義してみる。そこには「数字」が書いてある。 中学時代から数学が大の苦手で、...
やりたいことをやる

未来を生きていくために時間管理が必要な3つの理由

人生は24時間の使い方で決まる。確かに、環境や才能や運、そして性格など「もって生まれた運命」もあるが、年を重なるにつれ、次第にそれは言い訳として通用しにくくなる。 50代であれば、富豪でも貧乏でも、有名人でも一般人でも、誰にも平等に50年と...
やりたいことをやる

「どうでもいいこと」にエネルギーを使わない3つの方法

1日24時間の貴重な時間を、自分が好きなように使いたい。そのためには、やりたくないことは極力減らすことになる。けれど「やりたくない」と自覚していることだけでなく、「どうでもいいと思っていること」についても「貴重な時間」はやはり使わざるを得な...
やりたいことをやる

「どうでもいいこと」をする時間を自覚するための3つの視点

24時間の使い方を3つに分けると、「やりたいこと」「やりたくないこと」、そして「どうでもいいこと」になる。多分「やりたくないこと」以上に考えるべきは「どうでもいいこと」だ。「どうでもいいこと」とは、やりたくないわけではないから、そこから逃れ...
やりたいことをやる

やりたくないことが避けられない…という悩みに効く3つの処方箋

どうしてもやらざるを得ないがやりたくないことに対して、「やりたくない」という気持ちは、誰でも抱いてしまう。けれど、嫌だと思うことや悩んだりすることは、立ち止まること。立ち困っていても、時計は進み年を取っていくだけ。 悩みのない人などいないだ...