海外旅行編【情報収集】ガイドブックとネットを駆使する

海外旅行編

海外旅行の目的地が国が決まったら情報を集めます。
例えパッケージツアーや、現地でのツアーに参加する場合であっても、自分で情報収集すると、旅先での感動も倍増します!

ガイドブックで情報収集

今はネットで何でも調べられますが、個人の主観が入り込みすぎていたり、時に嘘の情報も書かれていたりするので、やはりガイドブックが手っ取り早くてオススメ。

ガイドブックはここが優れている!

  • ホテル情報、行き方、地図、観光名所、モデルプラン、おいしいお店…などがまとめられているため、ざっくりとした計画が立てやすいです。Mapが付いていると、全体の土地勘がつかめます。
  • 自分の興味のあることだけでなく、様々な情報が満遍なく載っているため、より深く旅行先について知ることができます。
  • きちんとした出版社のものだと、ネットに比べて信頼性が高く、いい加減な情報はあまりありません(皆無、とは言い切れませんが)
  • 自分から調べるのが苦手な人は、ガイドブックを特にお勧めします。旅行の準備中はもちろん、現地でも使えるので、早いうちに手に入れておくとよいでしょう。

ガイドブックが超えられない壁

  • どうしてもリアルタイムの情報を載せることができないため、掲載されている情報が古いこともあります(少なくとも最新刊を手に入れるようにしましょう)。
  • 編集者の意向によって(あるいは恐らく何らかのマージンが存在して)情報に偏りがあることもあります(この辺はネットも同じですが)。また、自分がガイドブックのターゲットとする層ではない場合、情報に物足りなさを感じることもあります(歴史が好きなのにグルメとショッピングの紹介がメインである場合など)。
  • 持ち歩くには重く、自分の旅には不必要な情報も載っていることもあります。ただし、書籍そのものを持ち歩かず、コピーなどして必要な部分だけ持っていく方法もあります。

ブルーガイドわがまま歩きシリーズ
豊富な情報量とすっきりしたまとめ方で非常に便利。自分でいろいろプランを立てたい人に。

ことりっぷシリーズ
女性に大人気のガイドブック。装丁もおしゃれで眺めているだけでも楽しい。女性向けを意識しすぎて、若干、まとめ方に偏りがある。

るるぶシリーズ
ガイドブックというより雑誌の感覚。ビジュアルで見るべきポイントをずばっと取り上げているので、とりあえず見所は制覇できる。

一度は本屋さんに行って情報収集してみよう

ネット書店が台頭している昨今ですが、本屋さんは調べものの強い味方です。欲しい本や調べたい情報がはっきりしている場合は別ですが、「よくわからないからとりあえず調べよう」という時は、まずは本屋さんへ。本屋さんは国ごとに書籍をまとめていることが多いので、思わぬ情報が手に入ったりします。

例えば、かつてマレーシアを旅行することになったのですが、恥ずかしながらマレーシアについてほとんど何も知りませんでした。もちろんネットでマレーシア旅行について調べることはできたのですが、本屋さんに行くと思いもよらぬことが! それは、マレーシアに関しては旅行ガイドよりも「マレーシア移住(定住)マニュアル」、あるいはビジネスの際のロングステイについての本が目立っていたのです。内容も、観光名所のガイドと言うより、マレーシアで生活をする時のハウツーが紹介されていました。
日本人が住みやすい国、仕事をする国…マレーシアには名所旧跡などの観光だけでなく、そんな側面がある! これを知ったことで視野が一気に広がり、マレーシアでの旅を満喫できたのです。

ネットで情報収集する方法

ガイドブックは旅行プランのベースとしておすすめですが、細かい情報についてはぜひネットを駆使して調べましょう。

例えば、現地で乗りたいバスの時刻表などはガイドブックに掲載されていなかったり、されていても古い情報だったりする可能師があるので、公式ページのものを確認する方が安心。

ガイドブックに一切頼らず、ネットだけを利用する方法もあります。ただし、自分で積極的に情報収集できる上級者向けですが、オリジナルな旅のプランが作れます。

旅行記、口コミを見てみよう

「○○地域 観光」などのワードで検索すると、誰かが「旅行記」なるものをまとめているページが必ず見つかります。これらは大変参考になりますが、必ず複数ページを見るようにしましょう。そうすることで情報の精度も高まります。

ネットにはさまざまな口コミが掲載されています。これは、実際にその場を訪れた人のリアルな声が聴けますが、口コミはあくまで誰か一人の意見。「つまらなかった」と書いてあっても、それは見知らぬ誰かの意見にすぎません。そういった主観的な感想は、あくまで参考の一つとして見ていきましょう。

また、必ず「旅行した時期」もチェック。古い情報の場合は、最新情報も必ず調べましょう

旅の口コミサイト
  • フォートラベル 読者の口コミ情報が豊富。
  • トリップアドバイザー ホテルのクチコミが充実。

ネットで得た情報をまとめる

ネット情報は見るだけだとぼんやりした感想しか頭に残りません(しかも、脳内で妙な記憶に変換されていたりする…「文字化け」ならぬ「記事化け」)
だから、調べたことは紙に書いたり、コピペしたりしておきます。ただし、コピペは「やった」ことで満足することもあるので、集めた情報は自分なりに整理しておきます。

WORDで情報を整理してみよう

Wordなどの文章作成ソフトを使うと情報が整理しやすくて便利です。

  1. ネットで見つけた情報をランダムにWordに張り付ける
  2. 読み返しながら「見出し」をつける(例:シドニー旅行なら「食べ物」「コアラ」「メルボルン」など)。どこに何の情報があるか、見出しで自分がわかればOK。
  3. 行きたいところ、気になるところに★印などをつけておく。
  4. 旅程を考えながら、実際に行けるところを絞り込んでいく。
  5. 旅程が確定したらプリントして旅先に携帯するとよい。海外ではネットを繋げられない場合もあることを想定しておく。細かい情報はオフラインでも使えるようにしておき、スマホに入れておいてもOK。